
1月25日、法人薬剤師教育育成委員会と法人在宅委員会が主催し、学習会を開催しました。
今回は、法人内に注射剤の無菌調剤に対応できるクリーンベンチを導入した店舗が増えたことを踏まえ「注射剤の無菌製剤処理研修会」と題して、講義と実習の形式で行ないました。講師は当薬局職員の「緩和薬物療法認定薬剤師」のほか、病院薬剤師の方にも講義いただきました。ご協力に感謝いたします。
【研修内容】
① 講義:輸液に関する基礎知識と配合変化について
② 実演と説明
・衛生的手洗い、マスク、ガウン、キャップ等の着用(デモ)
・アンプル、バイアルのシリンジ動作(実習)
・在宅中心静脈栄養用輸液調製(実習)
③ 講義:医療用麻薬注射剤の取り扱いについて
④ 携帯型輸液ポンプの種類と充填について(デモ)
・CADDカートリッジの充填
ほか、施設内クリーンベンチの見学
知識と技術を身につけた薬剤師が増え、これまで以上に地域の医療機関や住民のみなさまのニーズに応えられる薬局となることを目指します。